法律名:農林水産物及び食品の輸出の促進に関する法律(令和元年法律第57号)
公布日等:令元.11.27公布 令2.4.1施行
タイトル:農林水産物・食品輸出促進法の制定
所管省庁名:農林水産省
執筆者名:農林水産省食料産業局輸出促進課訴訟専門官 中川裕貴
掲載号:2020年(令和2年)6月30日号〔第2100号〕
内容:
はじめに
Ⅰ 経緯と背景
Ⅱ 法律の概要
1 題名、目的等(一条・二条)
⑴ 題名
⑵ 目的
⑶ 本法の対象となる農林水産物及び食品
2 農林水産物・食品輸出本部(三条〜九条)
⑴ 背景
⑵ 農林水産物・食品輸出本部の設置
⑶ 農林水産物・食品輸出本部員
3 農林水産物及び食品の輸出促進に関する基本方針、実行計画等(一〇条〜一四条)
⑴ 基本方針
⑵ 実行計画
4 農林水産物及び食品の輸出を円滑化するための措置(一五条〜三三条)
■一 主務大臣及び都道府県知事等による輸出証明書の発行(一五条)
⑴ 背景
⑵ 輸出証明書の発行主体の明記
⑶ 手数料の徴収
■二 主務大臣及び都道府県知事等による適合区域の指定(一六条)
⑴ 背景
⑵ 適合区域の指定主体の明記
⑶ 情報提供
■三 主務大臣、都道府県知事等及び登録認定機関による適合施設の認定(一七条)
⑴ 背景
⑵ 適合施設の認定主体の明記
⑶ 適合施設の認定と取消し
⑷ 情報提供
⑸ 手数料の徴収
■四 登録認定機関について(一八条〜三三条)
⑴ 背景
⑵ センターによる調査
⑶ 登録の取消し
⑷ その他
5 輸出事業計画の認定制度について(三四条〜三七条関係)
⑴ 輸出事業計画の認定制度の創設
⑵ 認定による事業者の負担軽減と利便性向上
6 報告徴収、立入調査等(三八条〜四二条)
⑴ 報告徴収
⑵ 立入調査等
⑶ その他
7 その他
⑴ 所管
⑵ 輸出食品安全証明書関係